マイホームを建てたいと思い、節約を頑張っていました。
その結果、1年間で100万円以上を貯金できた2つの方法を紹介します。
1、もやし、豆腐の利用
2、ガスを極力使わない
・もやし、豆腐を利用して食費を抑える
1日の食費を抑えることは節約の基本ですよね。
私の場合はもやし、豆腐が安売りになる曜日をを狙ってまとめ買いをしていました。
その時に購入したもやしや豆腐を使いながら一週間を乗り切るのです。
飽きてきたら、野菜の見切り品やお肉の安売りしているものだけを狙って購入していました。
また私はスイーツが大好きなので、ついつい買ってしまいがちだったのですが、ここも豆腐の手作りスイーツで代用しました。
おススメは、潰した豆腐に少しの牛乳とバニラエッセンスを入れてゼラチンで固めた【豆腐プリン】です。
豆腐プリンは、そのままだと豆腐の味がして苦手な方も多いです。
しかし、ここに自家製の焦げ目たっぷりのカラメルをかけると、とても美味しいと旦那さんにも好評でした。
2、ガスを極力使わない
私は電気代よりガスの方が気になっていました。
私自身、お風呂が大好きなのでガス代が高くなりがちだった為です。
麦茶を作成したり、お風呂の為のお湯を沸かす為に利用したのが太陽光です。
夏場でも冬場でも麦茶を作成するときは、水を入れたやかんを黒いビニール袋で包み庭の太陽光があたる場所に放置しておくだけです。
夏にはとても熱い麦茶ができていました。
お風呂のお湯については1.5Lのペットボトルに水を入れて、同じように黒のビニール袋やビニールテープで巻いておくのです。
放置しておけば、こちらもお湯が沸かせたり、温めのお湯だったとしてもペットボトルを浴槽に入れれば、水増しが可能なのでおススメの方法です。