自分の家や、職場の周り、そしてよく行く街のデパートや量販店には、ほとんどが公式のポイントカードがあるはずです。
最近はプラスチックのカードだけでなく、スマホのアプリでポイントや配信クーポンを管理できるシステムが増えてきており、より一層便利になっています。
このシステムが普及するにつれて、財布がカードの束でぱんぱんになるという事態は少し緩和していますが、それでもただ持っているだけで、使っていなければ、ただの宝の持ち腐れです。
めんどくさいから、と現金払いでさらっと買い物する人もいますが。
実際には、それはとても勿体ない話です。
これから消費税が10パーセントになる見込みがあり、1パーセントでも出費をセーブして賢く買い物をしていくことは、生活防衛としてとても大切なことなのです。
まず、その店でもっともレートの良いポイントが付くクレカをチェックしましょう。
この時に、ポイント付与率が高くても、年会費が2000円とかかかるようなものは、その収支のバランスを見極めることが大切です。
また、ポイントに期限があるようなものは、使わないままに消滅してしまうこともありますので、”永久不滅ポイント”というようなメリットを探してみるのもよいですね。
Tポイントや楽天ポイントなど、さまざまな会社、店舗で複合的に対応しているものも、ポイントの二重取りができますので、使い忘れてしまったらもったいないです。
10万円買い物をしたら、1パーセントで1000円分。
それをクレジットで支払うと、大体0.5パーセント付与されるので500円分のポイントがたまります。
ランチ代が一回ねん出できる、と思うと頭をひねってみようかな、と思いませんか?
それを軽視するひとには、お金は総合的には巡ってこないと思うのです。