アコムで借り入れをしていて、もし延滞してしまっても、あらかじめ連絡をしておけば問題はありません。
しかし、連絡せずに放置していた場合は、あちらから催促が来ることになります。
その催促は、以下の順序で行われます。
まず、「携帯に電話が来る」。
「返済がないようですが、何かトラブルがあったのでしょうか?」という感じの電話が来るので、少し遅れるが返済できそうなら期日を決め、もしその月は無理そうなら、利息だけを支払うなどの交渉を行いましょう。
次は、「自宅もしくは職場に電話が来る」。
携帯に電話がかかって来ても出なかった場合は、自宅もしくは職場に電話が来ることになります。
この場合、利用者のプライバシーに配慮して、担当者の個人名でかけて来ます。
基本的に、電話連絡の回数は、1日に3回までとなっていますが、本人が電話に出るまでは、毎日かかって来るので、なるべく早いうちに対応するべきです。
そして、「自宅に督促状が届く」。
自宅や職場への電話も無視していると、自宅にアコムからハガキが届けられます。
これは督促状であり、「支払期限を過ぎている旨」「すぐに返済する旨」などが記載されています。
これも無視していると差し押さえなどの可能性もあるので、返済が遅れそうな場合は、すぐに対応しましょう。