家計簿なんて面倒。月の貯蓄額なんて決めれない。月いくら貯めてるなんて把握無し。
そんなズボラ主婦。年収大体400万で年多くて100万少なくとも50万貯めてます。
特に節約を強く意識してない毎日。貯蓄に至って幾つかのマイルールで貯蓄してます。今回はそのマイルールを紹介します。
マイルール ①年貯蓄額最低最高金額を決める。
我家の年最低最高金額は50~100万です。我家には子供が二人います。その他車検など、年によって貯めれる金額が違います。下手に高く貯蓄金額を決めてしまえば苦しい年が来て貯蓄を諦めてしまうし、低い金額にするとダラケル。最高最低金額を決める事で下手なプレッシャーなく、しかも貯蓄金額が最低金額に近いとなんとなく節約モードに入ってしまい以外と最低貯蓄額にならない年があります。
マイルール②ボーナスは半分以上貯蓄。その他使い方は自由。
ボーナスは貯蓄は一般的ですが、全部貯蓄は何だか寂しいし、半分くらい使い方自由だとちょっと嬉しいですよね。年の目標金額を頭にいれながら半分以上のルールを守りつつ、残りを使う。ちょっとしたご褒美が、ある事でボーナス月数ヶ月前後の浪費は少なくなってる気がします。
マイルール③ポイントフル活用。
我家は主に楽天・DOCOMOのポイントを活用してます。楽天ポイントはセール時期に日用品を買いまくり、たまったポイントで子供の誕生プレゼントにDOCOMOはアンケートなんかや携帯支払い、ポイントイベントでたまった物でマクドナルドランチが楽しみになってます。
マイルール④外食・自販機・コンビニでの買い物を意識する。
節約には向かない外食・自販機・コンビニ禁止にするのではなく、意識します。だって便利ですから、基本は使わないけど、たまには使う、使ってもコンビニならポイントがつくコンビニ。今月外食したいなぁ、じゃあその他はご飯頑張るかぁ。意識する事でズブズブ使わないし、私はあまりストレスがたまりません。
以上ズボラ主婦の適当貯蓄ですが、基本は無理をしないけれど、貯蓄の意識はするって感じでしょうか?
皆さんの参考になれば嬉しいです。